内装リフォーム
お客様のご要望 | 寝室を書斎兼用の癒しのスペースにとのご希望です。 自然素材で体に良い素材、空間の利用で収納スペースの確保とのご要望もいただきました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
施工内容 | 準備中 |
---|---|
工期 | 5日 |
ご提案内容 | 床は無垢ヒノキ板(木曾檜80年生) 壁 天井は土佐和紙 棚は杉無垢材をご提案させていただきました。 |
---|
施工前はこちら
床は複合フローリング、壁はビニールクロスです。全体的に汚れが目立ってきています。
収納スペースがないので、物も重ねて床に置くように整理が大変でした。
株式会社のぞみによる施工中の様子
既存の床は撤去します。結露と汚れが目立ってきました。
ビニールクロスは静電気でほこりを寄せつけてしまいます。知らないうちに汚れてしまうのはそのためです。
床材は木曽ヒノキ節有フローリング、柔らかな暖かさと適度な硬さでスリッパいらずといわれるヒノキ。
机を造作中です。杉板無垢1枚です。
壁の中に差し込んで納めます。
入口の建具の枠上部の空間も有効利用ができるように、杉板無垢床㎜を棚として利用します。
天井からの空間も利用できるように杉板無垢床材30㎜を棚に利用します。
書斎の机の上の棚に薄型のつけて机を照らします。
施工が完了しました
上の棚に取り付けられた、LED照明がほんのりと机を照らします。
壁は土佐和紙です。ビニールクロスにない 調湿 調光 吸音効果があります。
親しい方々来られた時、一人の時にお茶等、リラックスして飲める空間も確保しました。
ヒノキは熱伝導率が低いため、足からの体温が奪われにくく、保温力も抜群。光熱費のランニングコストを下げます。
空間を利用して棚を造作しました。
窓の上も棚を造作しました。
麻の収納ケースがインテリアにもなります。