内装リフォーム
お客様のご要望 | 洋室の2室を、アトリエ、寝室、収納クローゼット、に間仕切り変更して、3室に変更します。 腰壁やモールディングで、クラッシックな雰囲気と和風なイメージを大切にした空間にとの ご希望をいただきました。 洗面室もシャープなイメージではなく、レトロ、クラッシックなイメージのご希望をいただきました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
工期 | 1月 |
---|
ご提案内容 |
イメージされている写真を見せていただき、打ち合わせさせていただきました。 作業室(アトリエ)は、腰壁(工芸調パネル)ウッドワン、収納折戸(永大産業) 寝室は、腰壁、モールディング(杉無垢自然塗装) 床、天井 漆喰 洗面台、名古屋モザイク タイル KOHLER(コーラ)の水栓、洗面ボウル、ウッドワン無垢扉 トイレドア ウッドワン 1つ1つ素材を打ち合わせさせていただいて、写真のイメージに近いオリジナルの空間に仕上がりました。 |
---|
施工前はこちら
施工前ここの部分の壁は撤去して、クローゼットにします。
モールディングと腰壁、収納の造作工事を行います。
モールディングと腰壁で雰囲気が変わります。
窓廻りは杉板と、杉の腰壁でデザインします。
収納は撤去、開き戸が杉無垢材を自然塗装した引戸に変わります。
奥の部分は、クローゼットになるため、今見えている部分は壁になります。
この部分にクローゼットに入る出入口をつくります。
クローゼットの中は可動棚収納と、洋服のハンガーになります。
奥のこの部分は、洋服をかけるハンガー部分です。
既製品の洗面化粧台、造作で手づくり洗面台に交換します。
交換後はタイルの洗面台に変わります。
現在トイレの扉、白ポリ合板です。無垢扉に交換します。
株式会社のぞみによる施工中の様子
現在の洋室と洋室との壁を撤去します。
新しく壁1面をクローゼットにリフォームします。
内部の収納も変更します。
寝室は漆喰です。アルカリ性なので抗ウィルスでもあります
モールディングは、杉の無垢材を自然塗料で塗りました
腰板も杉無垢自然塗料です。
タイルは名古屋モザイクデザインタイル。
合板下地に事前にボール寸法カットします。
下の箱、天板全て現場で大工さんの造作です。
施工が完了しました
杉無垢建具(自然塗装)杉と檜の国産建具メーカー㈱イマガワの扉です。
モールディング杉無垢材はドイツリボス社自然健康塗料塗り
腰壁杉無垢材 ドイツ リボス社自然健康塗料
壁、天井には自然素材100%スペイン漆喰
クローゼットに入る入口です。扉と壁で仕切ることで、ウオークインクローゼットになりました。
洋服をかけるパイプの上には多目的に収納できるよう枕棚を配置
ウォークインクローゼットから寝室を見た状況です。腰壁と漆喰の陰影がきれいです。
梁の下ぎりぎりにパイプをつけることで、長い洋服も掛けられるようにしました。
今まで使われなかった隅のスペースを可動棚にすることで収納量が大幅にアップしました。
腰壁はウッドワン工芸調パネル
モールディングは、ウッドワン無目枠、廻縁などを加工しました。
それぞれの部屋にあった収納をアトリエ室の壁いっぱいにもってきました。
扉は框付き永大産業収納折戸
壁上部に収納を配置しました。天井のクロスと一体となる扉柄を選定しました。
今まであった収納の中も可動棚を配置して無駄なスペースなく収納できます。
3面鏡はLIXILのルミシス。をつかった造作洗面台です。
ゴミ箱を置くスペースを確保しました。
タイルは名古屋モザイク デザインタイル。ボール、水栓は、アメリカKOHLER(コーラー)社製。
扉はウッドワンの無垢棚板を加工してつくりました。トイレの扉のデザインと統一しました。
洗濯機上のスペースにはパイプと収納。扉はウッドワン無垢棚を加工しました。
白ポリの合板だった扉をウッドワン無垢ジュピーノ建具に交換しました。