内窓リフォームの基本知識を紹介します!
投稿日:
カテゴリー:リフォームコラム

住まいのお悩みで多いのが、寒さや暑さ・騒音・セキュリティ関係です。
内窓リフォームでは、断熱・防犯・防音、遮熱対策、結露対策の効果があることをご存じでしょうか。
室内の寒さや暑さ、騒音などの悩みは、内窓リフォームで解消することもできるかもしれません。
こちらのページでは、窓・開口部のリフォームを検討されている方にまず知っていただきたい、そもそも内窓とは何か、メリット等の内窓リフォームのポイントをご紹介します。
目次
内窓ってどんなもの?
そもそも内窓とは、今ある窓の内側にもう一つ設置する樹脂製の窓のこと指します。 |
![]() |
また、マンションにお住まいの方にも内窓リフォームがおすすめです。 |
![]() |
内窓リフォームのメリットは?
具体的に窓を二重にする内窓リフォームでどのようなお悩みが解決するのでしょうか。 |
内窓リフォームメリット① 断熱効果内窓にすることで室内の熱を逃さないので、通年快適なお住まいになります。 |
![]() |
内窓リフォームメリット② 結露対策窓と外気の温度差による結露を、内窓リフォームで抑制することも可能です。 |
![]() |
内窓リフォームメリット③ 防音効果生活音だけではなく、お住まいに面している道路の騒音や近隣の解体工事の騒音で悩まれる方も多いでしょう。 |
![]() |
内窓リフォームメリット④ 防犯対策空き巣の被害の多くは、窓ガラスを破られて鍵を開けられてしまう侵入です。 |
![]() |
|
デメリットも教えて!
様々なメリットがある内窓リフォームですが、注意すべきデメリットもあります。 |
内窓リフォームデメリット① 室内が狭くなる?室内側に窓が二重になることで、窓周辺が数センチ~10cm前後狭くなってしまいます。 |
![]() |
内窓リフォームデメリット② 開閉の手間が増える窓が二重になることで、開閉の手間も2倍になります。 |
![]() |
内窓リフォームデメリット③ 掃除の手間も2倍!?窓の掃除も外側の窓、内窓が必要になりますが、既存の窓の内側は内窓との間になるためあまり汚れません。 |
![]() |
窓のリフォームはガラスの種類も重要です
内窓リフォームをネットで検索されると、複層ガラスや二重ガラス・ペアガラス等のキーワードも目にされると思います。 |
ここからは、一般的な複層ガラスの種類をご紹介します。 |
複層ガラス2枚のガラスの間に、金属部材のスペーサーで中空層を作っているガラスです。 |
![]() |
Low-E複層ガラスLow-E複層ガラスは仕組み自体は複層ガラスですが、Low-E膜と呼ばれる特殊な金属膜をガラスに施すことで赤外線や紫外線をカットし、さらに断熱性能が高まります。 |
![]() |
真空ガラスこちらは2枚のガラスの中空層を真空にしたガラスです。真空にすることで、熱の移動をそもそも起こさない仕組みを採用しています。 |
![]() |
合わせガラス合わせガラスは複層ガラスと見た目が似ていますが、複数のガラスを強力な中間膜で張り合わせているので仕組みが少し異なります。 |
![]() |
内窓リフォームの価格やおすすめ商品をご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。 |
最新の投稿
カテゴリー
- リフォームコラム (21)
- LDリフォーム (1)
- マンションリフォーム (3)
- システムキッチン (2)
- トイレ (4)
- 住宅収納 (6)
- 自然素材 (29)
- 健康住宅 (3)
- 世田谷区 船橋 宮坂 経堂 赤堤 八幡山 桜 桜上水 さいたま市リフォーム (4)
- 世田谷自然素材リフォーム 経堂 宮坂 船橋 桜上水 八幡山 (2)
- 世田谷 経堂 船橋 宮坂 リフォーム (1)
- 世田谷経堂 宮坂 船橋リフォーム (1)
- 世田谷自然素材リフォーム 無垢建具、健康のり、スペイン漆喰、愛工房 (1)
- ウッドワン 木のキッチン 世田谷自然素材リフォーム 愛工房杉 (1)
- スペイン漆喰 自然素材100% 癒し 世田谷自然素材リフォーム (2)
- 自然素材リフォーム 世田谷 0宣言の家 愛工房 漆喰 (2)
- 分電盤MINAMI テラヘルツ 電磁波 0宣言の家 (1)
- 無垢の国産桧 杉のフローリング (2)
- 愛工房 奇跡の杉 (1)
- スペイン漆喰 0宣言 分電盤(MINAMI) (1)
- 国産材 杉 桧 吉野杉 (1)
- その他 (1)